
2歳からの奨学金
ジンボリーインターナショナルスクールが社会にできること
なぜ、ジンボリーインターナショナルスクールは2歳から奨学金を導入するのか?

今、世界の教育現場で注目されている非認知能力は、意欲、協調性、粘り強さ、忍耐力、計画性、自制心、創造性、コミュニケーション能力といった、測定できない個人の特性による能力全般といえます。
「社会的成功にはIQや学力といった認知能力だけでなく、非認知能力も不可欠である」という検証実験や研究からの発表もあり、非認知能力の向上には良質な幼児教育が欠かせません。
近年日本では、核家族化や共働き世帯の増加、生活スタイルの様々な変化から子育てを取り巻く環境が大きく変わり、教育格差も広がりつつあります。
保育無償化政策で保育料の部助成も始まりましたが、すべてを公的機関に頼るのではなく、ジンボリーインターナショナルプリスクールは幼児教育のエキスパートとして、将来グローバル社会でリーダーシップを発揮できる意欲ある子どもたちを支援したいと考えています。
社会的課題に積極的に取り組み、次世代を担うグローバルな人材を育成することを使命として、当校は奨学金制度を立ち上げました。

GYMBOREE INTERNATIONAL SCHOOLでは、所定の基準を満たした方をスカラシップ生に認定します。
スカラシップ生に選ばれると授業料が一定額免除されます。
この制度は、当校の教育レベルの向上と充実、こどもの多面的な能力の向上に貢献し、世界のグローバルリーダー育成の一助を担うものとして導入するものです。

給付対象と期間
2歳児・3歳児クラス開始(2022年4月)から、学年末クラス終了時(2024年3月)の2年間を以て終了いたします。
※本制度は、2021年10月 後期入学者より開始いたします。

FULL SCHOLARSHIP
¥27,500/月
(¥ 330,000/年 最大 2年6か月/¥795,000)
各校最大5名
HALF SCHOLARSHIP
¥16,500 /月
(¥198,000 /年 最大2年6か月¥495,000 )
各校最大5名
TRANSFER SCHOLARSHIP
¥27,500 /月
(¥ 330,000 /年 最大2年6か月/¥ 795,000 )
各校最大5名
DORMITORY SCHOLARSHIP
¥27,500 /月
(¥ 330,000 /年 最大 2年6か月/¥795,000)
各校最大5名
GYMBOREE SCHOLARSHIP PROGRAMS 概要
選考と出願について
それぞれプリスクールオールディ利用の場合も同額の給付をいたします。
ただし、対象は3歳児以上となります。
※奨学金の給付は、月額(税込)授業料からの減免金額を以て相殺する。
※その期間内にお客様の都合で退会となった場合、遡ってスカラシップ該当特別料金を通常料金に換えて 精算するものとする。
※3歳児入学で次年度4歳児クラス料金は、¥12,000/ HALF SCHOLARSHIP、 ¥20000/FULL SCHOLARSHIPの給付とする。
認定基準
スカラシップ生の選抜は、保護者同伴の面接と、テストにより、当スクールの認定基準を以て決定いたします。
認定基準並びに合否の理由については、公開いたしません。
選考方法
2021年後期認定希望者は、指定日に、お子様は当スクールの3時間の授業に、2回テスト入室いただきます。(2歳以上はプリスクール、2歳未満はプリスクールプレップ)後半の指定日に保護者面接を実施いたします。
選考結果
2021年後期認定希望者は、保護者面接終了後、指定日にメールにてその結果を個別にお知らせします。2022年4月認定希望者は、保護社面接終了後、指定日にメールにてその結果を個別にお知らせします。

GYMBOREE INTERNATIONAL SCHOOLとは?
私たちのミッション
GYMBOREEは、世界50ヵ国で最高峰の
幼児教育を実践してきました。
"Building Confident Learners"
どんなことにも自信をもって取り組める子どもを育てます。

Whole-child approach
「子どもだけが持つ才能を引き出す包括的教育」
50年以上の歴史を持つ米国発の乳幼児教育のパイオニアとして、現在では世界50か国、750以上の教室を展開し、各国でその実績を認められてきました。
これらの独自のプログラムは、米国の国立研究機関 “Zero to Three®”と連携し、幼児発達学·脳科学の最新の研究結果を取り入れながら、「月齢に応じた成長·発達の大切なポイント」を各プログラムにその効果を反映させています。
また、自ら問題を解決するための創造性と、達成感を得ることに重きを置き、子ども独自の表現方法を大切に、感性を刺激し、個性を認め合うことで自分に自信を持ち、自己肯定感を高めていくことに重きを置いています。
そのコンテンツをさらに創造性を養うプログラムとして、ジンボリーらしさを充分に活かしつつ、オールイングリッシュのスクールとして日本で展開したのがこのGYMBOREE INTERNATIONAL SCHOOLです。

世界で50年以上の歴史あるジンボリー。
幼児教育のエキスパートとして世界50か国で教室を展開し、各国でその実績を認められてきました。
日本では、元麻布校を中心に、独自のプログラムで乳幼児・児童教育を実践するGYMBOREE INTERNATIONAL SCHOOLを開校し、高い評価と信頼を得ています。
これからの時代に求められているのは単に英語が話せるという能力だけではなく、多様な文化と言語に柔軟に対応し、自分の考えを確りと主張しながらも、周囲の人と協働しながら、世界の課題を解決しようとすることができる、グローバルな人材です。
GYMBOREE INTERNATIONAL SCHOOLは、世界のグローバルリーダーを育成するために、最大2年半のスカラーシップを導入し、AIの時代に人が生きる上で普遍的かつ本質的に必要なソーシャルスキルを形成することが出来る、バランスの取れた教育プログラムを、惜しみなく提供いたします。
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() |

GYMBOREEで育む
「7つのスキル」
7 Social Skills nurtured Gymboree
・Confidence 自身
・Intentionality 意思
・Relatedness 関わり合い
・Communication Skills コミュニケーション力
・Curiosity 好奇心
・Cooperation 協力
・Self-Control 自制心
GYMBOREE INTERNATIONAL SCHOOL の教育
ジンボリーで育てる「子どもの8つの発達領域」
8 Domains of Early Childhood Development
ジンボリーでは、カリフォルニア州教育省の形成的評価手法であるDRDP(Desired Results Developmental Profile)を用いて、すべてのアクティビティをテストし、それぞれのアクティビティが子どもの知識、スキル、行動の習得に明確な効果をもたらすことを確認しました。
DRDPでカバーされている幼児期の発達の8つの領域(身体的発達、認知、数学と科学、学習へのアプローチ/自己調整、言語と読み書き、視覚と芸術、英語の発達、社会性と情緒の発達)を、すべてのカリキュラムに取り入れています。
ジンボリーインターナショナルスクールに参加するお子さまは、カリフォルニア州で就学前に必要と認められているスキルや行動を、身につけるための教育に参加することができるのです。

Play-based learning
遊びから学びを
ジンボリーインターナショナルスクールでは、子どもは、「遊び」を通して驚くほど多くを学ぶ、言わば「遊びと学習は決して切り離すことができない」という確固たる信念を持って、子どもの意欲とチャレンジ精神を育む教育を実践しています。
Child-led learning
子どもが主役のプログラム
将来国際社会で活躍するために必要なのは、英語の習得や身体的な成長だけではないと考え、個性を尊重し、社会性や自己肯定意識など精神面のスキルアップ、感性と才能を伸ばす教育に重点を置いています。
ジンボリーが育てるのは、「自分で考え解決する力」「自分を信じ、積極的に意思を発信していく力」「個性を認め、互いに成長するためのコミュニケーション力」です。
ジンボリーの学び
GYMBOREE ACTIVITY TIME
アクティビティーの多くは、他のお友達とのグループワーク。
それによりコミュニケーション能力やチームワーク力も身につきます。
「遊び」「ミュージック」「ダンス」「アート」などバラエティ豊かなカリキュラムを通して、感性を刺激し、創造性を育み、達成感を得ることで自己肯定感を高めていきます。
ART
お子さまの創造力や自己表現力を大いに引き出すプログラムです。
ペイントや貼り絵、粘土細工などに取り組み、芸術的感性を刺激していきます。
家とは違った環境でダイナミックに自由に作品作りに挑戦していく中で自己肯定感を育みます。
MUSIC
レゲエ、アフリカン、ジャズなど世界の多様な本場の音楽を用いて、思う存分に楽器を打ち鳴らし、ダンスや歌を堪能します。
最も吸収力に富んだ時期に音楽に「楽しく」触れることは、リズムやメロディ、曲調などの音楽の基本的な素養の自然な習得を助け、記憶力や運動神経(リズム感)、協調性や感情のコントロールなどの発達も促します。
DANCE
ダンスで得るリズム感は、日常の生活の中でも役立つ能力です。
姿勢やジェスチャー、表情といった非言語コミュニケーションも豊かになり、コミュニケーション力のアップにも繋がります。
音楽に合わせて自由に体を動かしながらリズム感や表現力を身につけていきます。
SPORTS
ホッケーやバスケットなど様々なスポーツに楽しく取り組み、運動神経·集中力、チームワークを習得することはもちろん、世界のさまざまなスポーツのルーツを探ったり、ルールを学んだりすることで世界をより身近に感じることができます。
GLOBAL KIDS
世界の地形·気候·食べ物·芸術·お祭りなどを通じて、各国の文化を楽しく学びます。
音楽では、民族ダンス、フラダンス、ベリーダンスなどを踊ることで世界の音楽のバリエーションを感じることができるでしょう。
実体験を通して世界を身近に感じ、グローバルな感覚を身につけます。
PRIMO
楽しい幼児向けプログラミングをお友達と取り組むことで想像力、課題解決力、コミュニケーション力が身に付きます。
ジンボリーではレッスンを英語で行うことで、プログラミングだけでなく英語能力も同時に身に付けることができます。

Location 所在地
ジンボリーインターナショナルスクール
ジンボリーインターナショナルスクール元麻布(広尾)校
広尾駅最寄りの港区元麻布にある教室は、近隣に有栖川公園や有名私立校などがある閑静な住宅街に立地したとても良い環境です。
東京都港区元麻布2-3-30 元麻布クレストビル1階
TEL:03-5449-2311
ジンボリーインターナショナルスクール自由が丘校
東急東横線・大井町線 自由が丘駅から徒歩12分の目黒通り沿いにあるお子様はリラックスできる校舎です。
東京都目黒区八雲3-25-11
チェスナットヒルズ2F
TEL:03-3723-0651
ジンボリーインターナショナルスクール杉並阿佐ヶ谷校
阿佐ヶ谷駅を挟んで南北に伸びるけやき並木、阿佐谷パールセンター商店街をはじめとする活気ある商店街の中にあります。
東京都杉並区阿佐谷南2丁目40-1
アルーク阿佐ヶ谷
TEL:03-5356-9008
ジンボリーインターナショナルスクール横浜馬車道校
近年再開発地区として注目を集める横浜・北仲エリアは横浜市役所の移転先をはじめ、ホテル、マンション及び商業施設などが複合的に開発されている地域です。
神奈川県横浜市中区北仲通5-57-2
北仲ブリック&ホワイト2階
TEL:045-225-8810
ジンボリーインターナショナルスクール名古屋グローバルゲート校
新しい名古屋グローバルゲートショッピングモールや笹島ライブ駅隣接の遊歩道からほど近く、教室周辺には沢山のショップが立ち並びます。
愛知県名古屋市中村区平池町4−60−12
名古屋グローバルゲート5階
TEL:052‐485‐7455